忍者ブログ
日本全国には約2800箇所以上の温泉があるそうで、日本人ほど温泉好きの国民はいないと言われています。そんな温泉好きな一人の温泉ファンとして全国の温泉・秘湯・露天風呂や温泉宿など温泉情報を盛りだくさん紹介しています。是非、温泉旅行や観光旅行に行くときの参考にしてくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

貝の沢温泉

秋田市街から東の向かって郊外へ20分程で別世界のような山里へ、田んぼ、小川とのどかな風景が続く。

一見、お寺風の建物で、「ここに温泉があるの」って感じです。

『貝の沢温泉(かいのさわおんせん)』はそんな秋田市郊外にある温泉です。

敷地の入口に到着すると、びっくりするほどの立派な門でまるでお寺のようです。

ここ貝の沢温泉の敷地面積は東京ドーム8つ分だとか。

とにかく広大な敷地の森に遊歩道、池などが整備してあり、大仏や七福神の像や観音様が道のあちこちに置かれているのを巡る散策コースもあります。

お寺のような雰囲気のところですが日帰りの入浴だけも可能です。

毎年5月の、貝の沢温泉の「つつじ祭り」は、2万本のつつじが咲く庭園は、豪華絢爛!

圧巻の景色ですので、ぜひ、行ってみてください。

貝の沢温泉の湯は、62度の源泉100%の掛流しの温泉で無色透明のきれいな湯、浴槽は一つ、62.5度の源泉を冷ましたものを使用しているらしいがそれでもかなり熱めの温泉です。

男女別の内湯で、10人以上が楽に入れる大きさの浴槽があり、それとは別に掛湯用の小さな上がり湯があります。

お湯は、とにかくヌルヌル感が強くすごいヌルヌルで、肌にゲル状のベールがはられるような感じ。

廊下の暖簾には「艶艶の肌」と書かれていますが、本当に肌に効きそうな湯で、湯上りには本当に肌がすべすべになりますよ。

浴槽がタイルじゃなかったらいっそう良いのだけど、そんなことはどうでもよくなるほどの浴感の温泉です。

貝の沢温泉は、杖をついたお客さんが湯治コースで宿泊し帰る時、体調の良さから持ってきた杖を忘れていかれた事から別名「杖忘れ温泉」と呼ばれています。

色彩豊かな貝の沢温泉で、のんびりと疲れやストレスを癒してみませんか?

貝の沢温泉
所在地:秋田市太平貝の沢66
TEL:018-838-3838

立ち寄り入浴時間 9:00〜20:00 420円 年中無休
入山料(散策)は¥300

ナトリウム・塩化物泉 62.5℃
シャンプー・ボディーソープ有

[アクセス]
車:秋田自動車道秋田中央ICから県道28号線を岨谷峡方面へ進むと、県道沿いに看板通りに進んでいく。
 ICからは約15km。駐車スペース十分あり。
 秋田市内から送迎バスあり。

[泉質]
ナトリウム塩化物泉。源泉温度は62.5度。
無色透明で臭素臭が強く、味は塩味だが飲むと臭素の匂いが鼻に抜ける。
ヌルヌル感がすごい。

[効能]
慢性皮膚病、慢性婦人病、神経痛、関節痛、痔疾、冷え性など。

連休の旅行は決まりましたか? 【るるぶトラベル】で宿・ホテル検索
PR
玉川温泉

十和田八幡平国立公園内海抜740mの焼山山麓に位置する本格的湯治場『玉川温泉(たまがわおんせん)』。

玉川温泉は、秋田・岩手の県境にまたがる八幡平の秋田側に位置し、山中の一軒宿だったが、多様な泉質と豊富な湯量と絶大な効能から、本格的湯治場として人気が高い温泉地。

宿泊の予約が極めて取りにくいため、1998年「新玉川温泉」が玉川温泉から徒歩10分程の所に、さらに2004年に別経営の宿が新玉川温泉の近くに開業しています。

延宝8年(1680年)に発見、当初は硫黄採掘場として開発され明治時代になって湯治場として発展してきました。

1ヵ所からの温泉湧出量が毎分9000リットル、温泉水の水素イオン濃度(ph値)が1.2と日本一の湯量と強酸性を誇り、胃液よりも強い酸性でラジウムを大量に含んだ泉質から皮膚病に効くとされ療養目的の湯治客が多い温泉です。

湯治向きの玉川温泉に対して、新玉川温泉は観光客向けの温泉地。

玉川温泉と新玉川温泉とでは、新玉川の湯の方が刺激も少なく入りやすいが、これは、源泉から長距離引湯している影響しています。

温泉地には地熱の高い地獄地帯が存在し、岩盤浴が名物です。

所在地:秋田県仙北市田沢湖

アクセス: 秋田新幹線「田沢湖駅」からバス約90分

泉質:塩化物泉
効能:慢性皮膚病、糖尿病、痛風、神経痛など

玉川温泉周辺の宿

玉川温泉

◇ 大館・鹿角・田沢湖・角館・八幡平
◆ 古くからの「湯治場」


新玉川温泉

◇ 大館・鹿角・田沢湖・角館・八幡平
◆ 休養、保養がメインの静かな湯治宿です。玉川温泉まで路線バスで10分、そこから歩いて10分で岩盤浴ができます。


ぶなの森玉川温泉 湯治館 そよ風

◇ 大館・鹿角・田沢湖・角館・八幡平
◆ 21世紀型の「湯治保養温泉」です。静かな湯治の宿です。
田沢湖高原温泉郷

日本一の深さと、高い透明度を誇る秋田・田沢湖を一望できる田沢湖高原温泉郷と水沢温泉郷は秋田駒ケ岳に広がる高原の温泉郷。

更に源泉を持つ一軒宿がある秘湯とよばれる乳頭温泉郷もあります。

春から夏にかけては、色とりどりの花が咲く、高山植物がおすすめ、田沢湖の温泉につかり神秘の湖を眺めれば心まで癒されますね。

また、乳頭温泉郷の大釜温泉は、田舎のおっかさんの家庭的な山里料理がメインのお宿で有名な乳頭温泉郷の温泉セラピーも人気があります。

秋田駒ケ岳の8合目まで田沢湖高原温泉郷からバスが運行されています。

アクセス
秋田新幹線利用で行けば東京−秋田最速2時間58分

田沢湖
田沢湖温泉の泉質/効能
田沢湖高原温泉郷:硫黄泉/一般的適応症、動脈硬化症、高血圧症、糖尿病
水沢温泉郷 :硫黄泉/一般的適応症、慢性皮膚病
乳頭温泉郷 :硫黄泉

田沢湖高原温泉郷周辺の温泉宿一覧


ロッジアイリス(田沢湖高原温泉郷)
2004年11月に新装オープン。乳白色の露天風呂にお料理も◎

旅館 青荷山荘(水沢温泉郷)
ぶな林の中の静かな宿。つくりたての料理をゆっくりお部屋で頂く!

ヒュッテ ビルケ(水沢温泉郷)
秋田は田沢湖の大自然の恵みをたっぷり、湯ったり楽しみましょう


田沢高原ホテル(田沢湖高原温泉郷)
夕日のお宿 田沢湖一望のにごり湯を露天で満喫

ハイランドホテル山荘(田沢湖高原温泉郷)
ホテル前方には自然美あふれる駒ヶ岳。郷土料理と天然温泉を満喫

どんぐり山荘(水沢温泉郷)
源泉掛け流しの温泉はにごり湯。新鮮な山菜は美味しいよ


プラザホテル山麓荘 別館四季彩(水沢温泉郷)
北欧風 本格木造リゾートホテル

ペンション 白い星(水沢温泉郷)
貸切OK!天然温泉のお風呂と、美しい銀河が見れる天文台!

ホテルタザワ(水沢温泉郷)
やすらぎとふれあいのリゾートで田沢湖観光、温泉、スポーツ満喫


駒ケ岳観光ホテル(田沢湖高原温泉郷)
白濁色の男女別・露天風呂が魅力の宿。田沢湖の湯巡りにも最適!

乳頭温泉郷 大釜温泉
田舎のおっかさんの家庭的な山里料理がメインのお宿。有名な乳頭温泉郷の温泉セラピーも人気が高い。

秋田県の温泉・露天風呂

八幡平温泉郷 | 田沢湖の温泉 | 大湯温泉 | 湯瀬温泉 | 男鹿温泉 | 仁賀保温泉 | 戸賀温泉 | 本荘・象潟の温泉 | 横手・湯沢の温泉
ひとりで泊まれる温泉
小安峡

江戸時代にはすでに湯治場として開けていた『小安峡温泉(おやすきょうおんせん)』は、秋田県湯沢市・小安峡近く、皆瀬川と国道398号沿いに広がる温泉地。

小安峡温泉は、栗駒登山の足場として年間を通じて観光客で賑わう山麓の温泉です。

温泉地には小安峡大噴湯があり、国道から皆瀬川に下った渓谷からは、高温の温泉が大量に噴出する光景を見ることができます。

飲泉場や足湯を備えた旅館もありますよ。

アクセス:
鉄道:奥羽本線湯沢駅よりバス (交通機関) バスで約75分。

泉質:
含芒硝弱食塩泉、源泉温度98℃


小安峡温泉の温泉宿:
小安観光ホテル 鶴泉荘
◇ 大曲・湯沢・横手 ◆ 清涼とした雰囲気の流れるやわらかなスペースに少し、御足をおとめ下さい。
小安峡温泉 旅館 多郎兵衛
◇ 大曲・湯沢・横手 ◆ 土地の食材を季節に注意し、女将自ら腕をふるって無添加手作り料理でおもてなしをしております。
小安峡温泉 民宿 上の湯
◇ 大曲・湯沢・横手 ◆ 春には、桜の名所で満開の桜を堪能し、天然温泉でゆっくりのんびり人数(14名位〜)によって貸切も承っております。

小安峡温泉周辺の観光スポット
小安峡 小安峡
とことん山キャンプ場 とことん山キャンプ場
宇宙大橋 宇宙大橋
川原毛地獄 川原毛地獄
川原毛大湯滝 川原毛大湯滝
三途川渓谷 三途川渓谷
栗駒山 栗駒山
ぽよよんの森オートキャンプ場 ぽよよんの森オートキャンプ場
鶴の湯温泉

鶴の湯温泉(つるのゆおんせん)は、駒ケ岳の麓、標高800mの高地に位置する乳頭温泉郷の中で最も有名で最も古くからある温泉。

開湯は350年前、昔マタギの勘助が山の中でキズを温泉で癒していたと伝えられていて、元禄元年ごろから湯宿としての記録があり、乳頭温泉郷のなかで最も古くからの温泉といわれています。

鶴の湯温泉には温泉資源に恵まれ泉質の異なる6つの源泉が湧いていて、温泉ファンの憧れでもある秘湯色満点の鶴の湯は元は秋田藩主佐竹公の湯治場で警護武士の詰め所だった本陣が宿泊施設として利用されていて、萱葺きの大きな長屋で三百年前の佇まいが色濃く残されています。

本陣一では、電気は自家発電、ひなびた露天風呂、萱葺きの旅館部と杉皮葺の湯治棟の屋根の風情も相まって、江戸時代にタイムスリップしたような気分も味わえ、東の横綱と名高く東北有数の秘湯として人気の温泉です。

泉質:含硫黄・ナトリウム・カルシウム塩化物炭酸水素泉
泉温:58度
効能:高血圧症、動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、糖尿病など

所在地:秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
アクセス:秋田新幹線「田沢湖駅」から乳頭温泉行バス40分、電話送迎有り

問い合わせ先:鶴の湯温泉(0187-46-2139)
水沢温泉

田沢湖高原温泉の手前、田沢湖を見下ろす高原にあり開放感あふれる水沢温泉は、秋田を代表するウインタースポーツのメッカ、田沢湖を間近に従えホテルや旅館、ペンションなどさまざまな宿泊施設が20軒ほど散在しています。

「水沢山荘・露天風呂水沢温泉」は、源泉かけ流しのたっぷりの独自の源泉を持っていますが、他の宿は乳頭温泉郷から引湯しています。

水沢温泉は、田沢湖高原温泉郷と同じように、夏は、駒ケ岳の「高山植物」めぐりの基地として、冬は、「秋田県田沢湖スキー場」、「田沢湖高原アッスルスキー場」の、秋田県を代表するスキーへの基地として、多くの観光客を受け入れています。

水沢温泉からは、乳頭温泉郷や田沢湖高原温泉郷も近いので温泉巡りを楽しむこともできます。


泉質:硫黄泉
泉温:59.8度
効能:冷え性、神経痛、疲労回復など

住所:秋田県仙北市田沢湖
アクセス:JR田沢湖線「田沢湖駅」からバス約30分「スポーツセンター前」下車

問い合わせ先:田沢湖観光情報センター「フォレイク」(0187-43-2111)

水沢温泉の厳選宿

水沢温泉 ホテルタザワ

それぞれの季節に鮮烈な美しい表情を見せてくれる田沢湖・角館・八幡平周遊のベースホテルとして思い出に満ちた休日をお約束いたします。


水沢温泉 プラザホテル山麓荘別館四季彩

名湯水沢温泉の大浴場と露天風呂を有し桧の家族風呂も二ケ所予約貸切で、広々としたロッジ風のレストランは旅の疲れを癒すのに充分。スキー場へ3分
男鹿温泉

『男鹿温泉(おがおんせん)』は、重要無形民俗文化財となっている、恐ろしい形相の鬼がケラミノやハバキを着け、「泣ぐ子はいねがぁ」と叫び家々を巡る男鹿の奇習「なまはげ」の里として知られ、年間を通じてたくさんの観光客が訪れる日本海に突き出した男鹿半島の北海岸にある温泉地。

坂上田村麻呂が東征の折に発見したと伝わる湯本温泉や石山温泉を中心に、江戸時代から湯治場として栄えた男鹿温泉は、1,000年以上の歴史を持つ男鹿半島随一の温泉郷として、温泉街には大型ホテルを中心に湯宿が並び、寒風山や入道崎、「なまはげ」ゆかりの真山神社など男鹿観光の拠点としても便利な温泉。

男鹿温泉は、湯量は豊富で、宿の半数以上が自家源泉で、海水の成分に似た食塩を含み、肌に付いた食塩が汗の蒸発を防ぎ保温効果が高まるため「熱の湯」と呼ばれ親しまれている。また、アワビやサザエといった新鮮な魚介類がふんだんに食べられるのも男鹿温泉の魅力で、焼いた石を魚介類が入った味噌仕立ての桶に入れて食べる「石焼き」が名物。

見渡す限りの日本海と変化に富んだ海岸線、魅力いっぱいの東北の大自然と伝統が息づく男鹿半島の北岸に広がるのが男鹿温泉で寛いだ後は、夜は豪快な男鹿漁師の石焼き料理やきりたんぽ鍋、しょっつる鍋といった郷土料理が堪能できますよ。

泉質:塩化物泉など
効能:筋肉痛、関節痛、ねんざ、打撲、冷え性、婦人病、切り傷、リウマチ、神経痛、皮膚病など

所在地:秋田県男鹿市北浦湯本
アクセス:JR男鹿線「羽立駅」から路線バスで約50分(要予約相乗りタクシー有り)

問い合わせ先:男鹿市観光協会(0185-24-4700)

男鹿温泉の厳選宿

男鹿温泉 男鹿観光ホテル

客室からは樹海・寒風山が一眺され自然が作りあげた大パノラマの迫力と美しさを感じていただけます。特に朝日の昇る景色は圧巻です。


男鹿温泉 白龍閣

温泉高台に位置し、日本海を望む和風の宿。湯量豊富な大浴場は終日入浴できます。男鹿近海の活魚舟盛りや石焼料理が好評。周囲に見所が多数有ります。


男鹿温泉 男鹿萬盛閣

網元の宿ならではの素材を活かした天然魚介料理をお楽しみいただけます。日本海の旬の味、本物の味をぜひお召し上がり下さい。


男鹿温泉 男鹿グランドホテル

ロビーからは日本海と世界遺産白神山地が望めます。男女共大浴場・露天風呂があります。秋田の地酒60種完備の地酒コーナー飲み放題プランもあります


男鹿温泉 男鹿ホテル

湯量随一の源泉所有自慢の露天風呂は季節に彩る山々と日本海の潮騒が心地よい。磯焼料理は野趣あふれる料理で、お座敷用に創案した元祖が男鹿ホテル。


男鹿温泉 セイコーグランドホテル

温泉街の中心に位置し、散策に便利。湯量豊富な温泉大浴場と露天風呂・サウナ室が自慢。夕食は塩魚汁鍋と旬の魚介類を主とした海の幸会席料理です。


男鹿温泉 元湯雄山閣

季節ごとに湯色を変化させる自慢の温泉は、自館専用源泉からかけ流し。なまはげの口からお湯が吹き出す大浴場と風情ある露天岩風呂をお楽しみ下さい。
秋の宮温泉郷

『秋の宮温泉郷(あきのみやおんせんきょう)』は、秋田県湯沢市に位置する、稲住温泉、鷹の湯温泉、宝寿温泉、湯ノ又温泉などを総称する温泉郷。

山を挟んで南側に鳴子温泉郷が広がり、国道108号鬼首道路を通じて交通の便も良いため、車を用いた湯巡りの観光コースともなっています。

秋の宮温泉郷は、小野小町生誕の地でもあり「十二単」にかけて、湯めぐりである「十二秘湯絵めぐり」、出会いめぐりである「十二人会めぐり」の2つの宿泊者向けの企画が行われています。

秋の宮温泉郷の『鷹の湯温泉(たかのゆおんせん)』の発見は1200年前とされ、秋田県内で最古の温泉と言われ、河畔に位置する一件宿「鷹の湯温泉」には、深さ130cmの立ち湯や女性専用の露天風呂や、野趣あふれる露天風呂もありそれぞれのちがいが楽しめます。

『稲住温泉 (いなずみおんせん)』は、創業が明治29年で秋の宮温泉郷でも歴史ある一軒宿で、敷地内に稲荷明神を祀り、以来稲荷住む地から稲住温泉と呼ばれ、武者小路実篤に愛され「稲住日記」「愚か者の夢」などの作品や石碑を残し、絵のある宿としても知られています。

『宝寿温泉(ほうじゅおんせん)』は、硫化鉄石鉱岩から湧き出る無色透明のお湯で、空気に触れると茶褐色に変わる湯で、温泉成分をたくさん含んだお湯は体の芯まで温め、お肌もスベスベになります。

『湯の又温泉(ゆのまたおんせん)』は、高松岳登山口のすぐそばにあり、源流部の景勝と自然の巨岩の岩風呂が自慢の宿の温泉で、胃腸病、婦人病などに効果があります。


泉質:単純泉、緑礬泉、塩化物泉など

所在地: 秋田県湯沢市秋ノ宮

アクセス:自動車利用 東北自動車道古川ICから国道47号線約28km約40分さらに国道108号線約40km約50分
鉄道 :JR奥羽本線横堀駅よりバスで約45分

秋の宮温泉郷の宿
秋の宮温泉郷
秋の宮温泉郷 スパ&リゾート秋の宮山荘

豊富な湯量を誇る温泉は弱食塩泉、50坪の広さの大浴場で7種類のお風呂が楽しめます。四季折々の食材を使った料理も大好評。ぜひ1度おざってたんせ。
夏瀬温泉

テレビ番組ザ・ベストハウス123にて、「癒しの宿BEST3」の穴場温泉の1位として紹介された『夏瀬温泉(なつせおんせん)』は、秋田県仙北市角館町白岩広久内にある温泉。

田沢湖と角館の中ほどにある大小の滝や奇岩に富んだ眺めが見事な「抱返り渓谷」にある一軒宿「都わすれ」に湧く温泉です。

「都わすれ」は、客室わずか8室で広い敷地と周囲の山々に包まれた環境で、全室から抱返り渓谷の景色一望できる掛け流し露天風呂付きの人里離れた理想的の宿です。

周辺は“東北の耶馬渓”と称される景勝地・抱返り渓谷を始め、回顧の滝や百尋の滝、神代ダムや夏瀬ダム、吊橋を渡った先にある抱返神社など見所がいっぱい。

また、近くを流れるコバルトブルーの清流玉川や湖も神秘的な佇まいを見せています。

夏瀬温泉は、江戸時代から守られてきた良質の温泉で、秋田県内では玉川温泉に続いてミネラル分が多く、泉温は約41度、PH8.1の弱アルカリ温泉、湧出量は毎分約113.6リットルで掛け流しで楽しめ、効能は動脈硬化症、切り傷、火傷などのほか、慢性皮膚病やアトピー性皮膚炎の症状緩和・改善などに効能があるとされています。

夏瀬温泉は国道46号線角館街道の出口地区から市道を約6kmのところにあるが、この市道は未舗装路が多く、冬場は豪雪地でなので、温泉地へは宿の送迎サービスを利用した方が安心ですね。

人里離れた秘境にある閑静な温泉地で、ゆっくり静かに過ごすには理想的な温泉です。


泉質:ナトリウム−硫酸塩泉
効能:動脈硬化症、切り傷、火傷など


所在地:秋田県仙北市角館町白岩広久内

アクセス:
鉄道+タクシー:秋田新幹線「田沢湖駅」もしくは「角館駅」下車、タクシーで30分
田沢湖線「神代駅」もしくは「刺巻駅」下車、タクシーで15分
バス:羽後交通、急行田沢湖・秋田線「出口」停留所下車、徒歩約1時間
車:東北自動車道盛岡ICより国道46号経由で約1時間30分
秋田自動車道協和ICより国道341号・国道46号経由で約1時間15分
冬期間は安全のため宿送迎あり(要予約)

夏瀬温泉 都わすれの予約はこちらから
後生掛温泉

『後生掛温泉(ごしょがけおんせん)』は、秋田県鹿角市にある荒涼たる風景と湯煙に包まれた後生掛温泉旅舘に湧く湯で、「馬で来て下駄で帰る後生掛」と謳われたように、昔から効能の高い湯として知られています。

岩手県と秋田県県境の八幡平山頂から少し西側に位置し、八幡平アスピーテライン沿いにあり、山の中にしては比較的交通の便がよく、泥湯、木箱の蒸し風呂、打たせ湯など、バラエティに富んだ湯浴みが楽しめるのが魅力。

後生掛温泉は昔からの湯治宿で温泉名は、「具合が悪くて馬で来た人が、この温泉のおかげで歩いて帰れるようにまでなった」という話に由来、一軒宿の後生掛温泉旅舘があり「本館」「新館」「湯治棟」に分かれています。

日帰り入浴できる大浴場には「箱蒸し」、「打たせ湯(滝風呂)」、「火山風呂(気泡浴)」、「泥風呂」など、7つの風呂があり、大浴場はかっては全て混浴であったが、今は男女別の湯になっています。

木製の箱の中に頭部だけ出して入り、蒸気で温まる「箱蒸し風呂」は、昔、「原始トルコ風呂」と呼ばれていたころから後生掛温泉の名物です。

宿の裏側には泥を吹き上げる墳気口や泥火山などを観察できる自然遊歩道があり、源泉は4種類、酸性単純硫黄泉で、腰痛や神経痛などに効果があります。

湯治宿の面影を色濃く残す湯治棟は自炊が基本で、宿舎の床下に蒸気を通して暖める「オンドル構造」になっていて、自室で寝ているだけでも湯治効果があるようです。

後生掛温泉旅舘は焼岳の登山口にもなっていて、高温の源泉を利用して作られる温泉たまごが名物。


泉質:酸性硫黄泉
効能:神経痛・リウマチ・慢性婦人病、胃腸症、喘息など


所在地:秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林

アクセス:JR田沢湖駅から羽後交通バス八幡平頂上行きで1時間52分、バス停:後生掛温泉下車
自動車:東北道鹿角八幡平ICよりアスピーテライン経由、40分

問い合わせ先 後生掛温泉旅館(TEL:0186-31-2221)


後生掛温泉周辺の宿

後生掛温泉 八幡平グリーンホテル

国立公園八幡平ブナに囲まれた掛け流し露天風呂は新緑紅葉と四季の景観が楽しめ、露天風呂付客室別館は自分たちの贅沢なひと時をお過ごし頂けます。


後生掛温泉 後生掛温泉旅舘

泥火山、大噴煙に囲まれた火山地嶽と温泉天国の里。総木造りの大浴場では泥風呂・箱蒸し風呂など七種の入浴をお楽しみいただけます。
  • ブログ内検索
  • 最新記事
  • 最古記事
  • バーコード
Copyright c 日本全国温泉めぐり-『いい湯なび』 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ [PR]