忍者ブログ
日本全国には約2800箇所以上の温泉があるそうで、日本人ほど温泉好きの国民はいないと言われています。そんな温泉好きな一人の温泉ファンとして全国の温泉・秘湯・露天風呂や温泉宿など温泉情報を盛りだくさん紹介しています。是非、温泉旅行や観光旅行に行くときの参考にしてくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

野沢温泉

奈良時代に行基によって発見されたとされる奥信濃、毛無山(標高1650m)の山裾に広がる『野沢温泉(のざわおんせん )』。

江戸時代に飯山藩主松平氏が別荘を建て、庶民に湯治を許可したことから賑わいだしたといわれています。

野沢温泉の源泉は30以上もあり、野沢温泉村の古い街並みに350軒ほどの宿泊施設と13ヶ所の共同浴場があり、なかでも湯屋造りの「大湯」は有名です。

90度の湯が湧きだす「麻釜(おがま)」では、地元の人たちが野菜や卵を茹でている風景に出会える言わずとしれた、野沢菜漬の発祥の地。

また、野沢温泉は日本有数のスキー場と野沢菜発祥の地として知られ、温泉地の野沢温泉村は、オーストリアチロル州、サンクトアントンの姉妹都市を結んでいます。

裏山には規模の大きい野沢温泉スキー場があり、内陸部の豪雪地帯であるため良質で豊富なパウダースノーを楽しむ事ができます。

冬場は、数多くの民宿がありますので野沢温泉とスキーの両方とを楽しむ事ができる温泉地です。


所在地:長野県野沢温泉村

問い合わせ先:野沢温泉村商工観光課(0269-85-3111)

[アクセス]
JR東日本飯山線戸狩野沢温泉駅よりのざわ温泉交通バス「湯の花号」で約15分。
JR東日本飯山線飯山駅より長電バスで約40分。
JR東日本長野新幹線長野駅東口より長電急行バス「のざわ菜号」で約95分。

泉質:弱アルカリ硫黄泉
効能:胃腸病、糖尿病、リューマチ、創傷、皮膚病


野沢温泉の宿


長野県の温泉
早太郎温泉 | 天竜峡温泉 | 昼神温泉 | 月川温泉 | 不動温泉 花菱 | 秋山郷 | 野沢温泉 | 志賀高原の温泉 | 北志賀温泉 | 湯田中渋温泉郷 | 黒姫温泉 | 戸狩温泉 | 斑尾高原の温泉 | 別所温泉 | 鹿教湯温泉 | あずまや温泉 | 戸倉上山田温泉 | 軽井沢の温泉 | 中棚温泉 | 小諸温泉 | 八方温泉 | 白馬塩の道温泉 | 大町温泉郷 | 穂高温泉郷 | 乗鞍高原温泉 | すずらん温泉 | 浅間温泉 | 美ヶ原温泉 | 美ヶ原高原温泉 | 奥蓼科温泉 | 蓼科温泉 | 白樺湖温泉 | 下諏訪温泉 | 上諏訪温泉 | 扉温泉 | さわんど温泉 | 籠川渓雲温泉 | 天竜下條温泉郷 | 茶臼山温泉 | 信州高山温泉郷 | 安曇野蝶ヶ岳温泉 | 白馬しろうま温泉 | 白骨温泉 | 上高地温泉 | 二本木の湯
PR
昼神温泉・山翠

名古屋から車で90分ほどの距離にある『昼神温泉(ひるがみおんせん )』は、園原ICを降りてわずか10分のところにある中央アルプス南端・南信州を代表する一大温泉地。

周囲は山に囲まれ、網掛山麓天竜川支流の阿智川の渓流沿いに大小25の宿が湯煙を上げ、静かで自然豊かな環境には静養目的の客が多く訪れています。

昭和48年(1973年)、トンネル試掘の工事中に湯が湧き出し開湯されたが、その存在はすでに江戸時代から認められていたということです。

アルカリ性単純硫黄泉の湯は「美人の湯」としても知られ、つるつるの肌触りで、リウマチや糖尿病にも効果があると言われています。

春は1600本の花桃が見事、暖かくなれば珍しい蛍の乱舞、夏は緑深い山と清流でさわやか、秋は美しい紅葉と四季折々の信州の表情が楽しめます。

昼神温泉名物の朝市は、正月三が日以外の毎朝温泉街の中心地で開催され毎朝地元の特産品を販売しています。


所在地:長野県河智村智里昼神

問い合わせ先: 昼神温泉ガイドセンター(0265-43-3001)

アクセス: JR飯田線「飯田駅」から「昼神温泉行き」バス40分〜「昼神東口」下車〜徒歩3分

泉質:単純硫黄泉
効能:リューマチ、慢性中毒症、糖尿病、運動障害、婦人病、しもやけなど


昼神温泉周辺の温泉宿


昼神温泉 お宿 山翠
◇ 伊那・飯田・駒ヶ根
◆ 懐かしい民芸調の佇まいと、癒しの空間。夏は蛍の舞う南信州。昼神温泉郷 お宿 山翠。

昼神温泉 ユルイの宿 恵山
◇ 伊那・飯田・駒ヶ根
◆ 南信州の郷土料理と山の恵みを炭火であぶって楽しめるいろり料理と庭園露天風呂がご好評をいただいております。

昼神温泉 石苔亭いしだ
◇ 伊那・飯田・駒ヶ根
◆ 清流・阿智川沿いに佇む、純和風旅館。

炭の宿 リバーサイドホテル昼神
◇ 伊那・飯田・駒ヶ根
◆ 天然水素イオン濃度・PH値全国1位!肌のハリ・ツヤに効果大。

昼神温泉 癒楽(ゆら)の宿 清風苑
◇ 伊那・飯田・駒ヶ根
◆ 2003年4月にリニュアルオープンいたしました。新設しました砂塩風呂は癒し効果抜群です。是非一度御体験下さい。

昼神温泉 日長庵 桂月
◇ 伊那・飯田・駒ヶ根
◆ 老舗の割烹料亭を姉妹店に持つ本格割烹旅館。

昼神温泉 リフレッシュinひるがみの森
◇ 伊那・飯田・駒ヶ根
◆ お子様歓迎!ファミリー向けの温泉宿です

昼神温泉 料理旅館むらさわ
◇ 伊那・飯田・駒ヶ根
◆ 料理自慢の静かな宿

昼神温泉 湯元ホテル 阿智川
◇ 伊那・飯田・駒ヶ根
◆ 山合いのいで湯、今人気の温泉です。近年全館を増改築完成。特に温泉施設が大きく更に充実。大きな根の森で。

昼神温泉 保養センター尾張 あさひ苑
◇ 伊那・飯田・駒ヶ根
◆ 南信州の名湯・昼神温泉郷の中心に位置。お湯が良いと好評の温泉は深夜〜早朝も利用可。朝食はバイキング

昼神温泉 おとぎ亭 光風
◇ 伊那・飯田・駒ヶ根
◆ 静かな落ち着いた和風旅館、山菜等旬の素材を生かした地元料理


映画「男はつらいよ寅次郎純情詩集」のロケ地となった、夫神岳麓にある長野県上田盆地の南西に位置する別所温泉(べっしょおんせん )。

信州で最も古い歴史をもつ温泉の一つで、大和武尊〔やまとたけるのみこと〕が発見したといわれ、「七久里の湯」と呼ばれ古代から効能はひろく知れわたっていたようです。

湯治に訪れる別荘地があったことから別所の名がついたとされ、平安時代に清少納言が随筆「枕草子」(能因本)において「湯は七久里、有馬の湯(兵庫県)、玉造の湯(島根県)」(三名泉)と賞賛している「七久里」(ななくり)は、この別所温泉のことを指すという説もあり、兵庫の有馬温泉、島根の玉造温泉と並んで名湯に数えられています。

また、平安時代末期には木曽義仲が入浴したとも言われ、鎌倉時代には、また信濃御湯として、名取御湯、三函御湯または犬養御湯とともに三御湯に数えられた歴史ある温泉です。

現世利益の北向観音と、来世利益の善光寺にお参りする事により両参りといい、全ての厄が落とされるといわれている別所温泉は、四季折々の美しい花や景色が楽しめる塩田平の散策道が遊歩百選に選ばれました。

また、美人の湯としても名高い別所温泉には4ヶ所の外湯があるので心と体のストレス解消にオススメです!


所在地:長野県上田市別所温泉
問い合わせ先: 別所温泉旅館組合(0268-38-2020)

アクセス: 上田交通別所線「別所温泉駅」下車〜徒歩10分

泉質:単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)
効能:神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関接のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進


別所温泉のおすすめ宿

臨泉楼 柏屋別荘(別所温泉)


別所温泉 かしわや本店

長野県の温泉
早太郎温泉 | 天竜峡温泉 | 昼神温泉 | 月川温泉 | 不動温泉 花菱 | 秋山郷 | 野沢温泉 | 志賀高原の温泉 | 北志賀温泉 | 湯田中渋温泉郷 | 黒姫温泉 | 戸狩温泉 | 斑尾高原の温泉 | 別所温泉 | 鹿教湯温泉 | あずまや温泉 | 戸倉上山田温泉 | 軽井沢の温泉 | 中棚温泉 | 小諸温泉 | 八方温泉 | 白馬塩の道温泉 | 大町温泉郷 | 穂高温泉郷 | 乗鞍高原温泉 | すずらん温泉 | 浅間温泉 | 美ヶ原温泉 | 美ヶ原高原温泉 | 奥蓼科温泉 | 蓼科温泉 | 白樺湖温泉 | 下諏訪温泉 | 上諏訪温泉 | 扉温泉 | さわんど温泉 | 籠川渓雲温泉 | 天竜下條温泉郷 | 茶臼山温泉 | 信州高山温泉郷 | 安曇野蝶ヶ岳温泉 | 白馬しろうま温泉 | 白骨温泉 | 上高地温泉 | 二本木の湯
白骨温泉
白骨温泉(しらほねおんせん)は、鎌倉時代に湧出したという、数百年の歴史を持つ名湯で、豊かな自然の山間にひっそりと佇む秘湯は古くから文人墨客にも湯治場として愛されてきた長野県松本市安曇にある温泉。

乗鞍岳の東中腹、湯川と湯沢が合流する深い谷あいに位置し、今なお昔ながらの湯治場の風情を残す温泉地です。

白骨温泉の乳白色の湯は胃腸病に効果的な名湯として知られ、その効能は3日入れば3年間風邪を引かないとも言われるほどです。

白骨温泉周辺には渓谷や洞窟、滝など豊かな自然が生み出した景勝が点在し、見所がいっぱい、食では山菜や川魚のほか、「飲めば胃腸に効能あり」と謳われた名湯でじっくりと炊いた温泉粥が名物です。

単純硫化水素の湯は湯口では透明に近く空気に触れると白濁し、体の外からだけでなく、内側からも温泉を堪能できることが白骨温泉の最大の魅力ですね。

白骨温泉の泉質・効能表
[泉質]
含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉(硫化水素型)
[効能]
胃腸病、神経症、婦人病、慢性疲労など

アクセス
松本電鉄新島々駅から、松本電鉄バス白骨温泉行きで55分、バス停:白骨温泉下車

白骨温泉周辺の温泉宿一覧


白骨の名湯 泡の湯(白骨温泉)
自家源泉湯量は白骨随一 温泉街から離れ♪湯滝の音♪が新鮮

元文三年よりの湯屋 湯もり二百六十余年の宿 湯元齋藤旅館(白骨温泉)
効能豊かな白骨の湯を大切に伝える。源泉掛流し天然温泉の宿

白船荘 新宅旅館(白骨温泉)
泉質・湯量にお墨付き。極上の自家源泉を掛流すおもてなしの老舗宿


白骨えびすや(白骨温泉)
「三日入れば3年風邪をひかぬ」名湯白骨を堪能させる快適な宿で

白骨温泉 里楽素の宿 つるや旅館(白骨温泉)
山奥の秘湯。源泉掛け流し100%の抜群の泉質を誇る温泉が魅力

白船グランドホテル(白骨温泉)
渓谷の高台に佇む近代的な設備を備える旅館。湯は名湯白骨温泉。


つり橋の宿 山水観湯川荘(白骨温泉)
悠久の時を刻む白濁の湯。湯川のふもと、つり橋の先の一軒宿

長野県の温泉・露天風呂
早太郎温泉 | 天竜峡温泉 | 昼神温泉 | 月川温泉 | 不動温泉 花菱 | 秋山郷 | 野沢温泉 | 志賀高原の温泉 | 北志賀温泉 | 渋温泉 | 黒姫温泉 | 戸狩温泉 | 斑尾高原の温泉 | 別所温泉 | 鹿教湯温泉 | あずまや温泉 | 戸倉上山田温泉 | 軽井沢の温泉 | 中棚温泉 | 小諸温泉 | 八方温泉 | 白馬塩の道温泉 | 大町温泉郷 | 穂高温泉郷 | 乗鞍高原温泉 | すずらん温泉 | 浅間温泉 | 美ヶ原温泉 | 美ヶ原高原温泉 | 奥蓼科温泉 | 蓼科温泉 | 白樺湖温泉 | 下諏訪温泉 | 上諏訪温泉 | 扉温泉 | さわんど温泉 | 籠川渓雲温泉 | 天竜下條温泉郷 | 茶臼山温泉 | 信州高山温泉郷 | 安曇野蝶ヶ岳温泉 | 白馬しろうま温泉 | 白骨温泉 | 上高地温泉 | 二本木の湯
渋温泉「歴史の宿 金具屋」

渋温泉(しぶおんせん)は、長野県・湯田中温泉のある「湯田中渋温泉郷」と呼ばれる温泉郷、長野県下高井郡山ノ内町にある温泉地。

大湯の他に、宿泊客以外の人でも入浴可能な日帰り入浴施設、「信玄竈風呂」があり、共同浴場では提供されていない蒸し風呂を楽しむことができます。

渋温泉では、共同浴場の外湯巡りが有名で、「巡浴手拭い」という手ぬぐいと浴場の鍵を持ち歩きながら湯巡りをします。

各浴場においてあるスタンプを押していき、全ての浴場のスタンプが押せたらその手ぬぐいを高薬師に奉納すると、願い事が叶うといわれているそうです。

おすすめの温泉宿は、「歴史の宿 金具屋」と「古久屋」。

「古久屋(こくや)」は、自家製の異なる源泉6つ所有していて、木曽檜でできた「福六の湯」でその贅沢さを満喫できます。
効能豊かなその湯は100%かけ流しで加水・加熱をしていない本物の温泉ですので、温泉好きでなくとも訪れたくなる老舗温泉宿です。
浪漫風呂
国の登録有形文化財に登録されている「歴史の宿 金具屋」は、木造4階立ての優美な建築物の温泉宿です。
4つの自家源泉から湯を引いた8つの風呂は、レトロな雰囲気の浪漫風呂鎌倉様式の檜風呂浅間石で組んだ岩風呂など、それぞれ趣が異なる風呂をデザインの探索もかねて湯めぐりするのも楽しいですね。
昔の人たちの豊かな感性と風情を今に紡ぐこの宿には、時代を超えた温泉宿の魅力が溢れています。

渋温泉へのアクセス
鉄道:長野電鉄長野線湯田中駅よりバスで約5分。

泉質:
単純泉、塩化物泉

渋温泉の温泉宿:
渋温泉 歴史の宿 金具屋
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 国登録文化財の建築や豊富な源泉からなるかけ流しの風呂など、昔ながらの温泉旅情をお楽しみ下さい。

渋温泉 古久屋
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ かけ流し100%の豊富な天然温泉、七湯巡りをどうぞ。

渋温泉 金喜ホテル
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ あたたかさに包まれた、信濃のお宿。

渋温泉 御宿 炭乃湯
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 六階展望風呂。露天風呂の宿。

渋温泉 春蘭の宿 さかえや
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 源泉かけ流しの天然温泉と旬の創作懐石料理が自慢の温泉宿

渋温泉 小松屋旅館
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 九つの外湯巡りと庭園露天風呂の宿

渋温泉 丸善旅館
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 渋温泉街の中心に位置し、静かなくつろぎの宿。

渋温泉 一乃湯 果亭
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 館内畳敷きの純和風旅館。お部屋でいただく懐石料理は格別。

渋温泉 角屋ホテル
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 露天風呂新装オープン!カップル・ファミリーで貸切入浴が楽しめます。

渋温泉 渋ホテル
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ お客様のリフレッシュをお手伝いさせていただく宿です

渋温泉 玉久旅館
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ あたたかいおもてなしと、女将手造りのあったか料理

渋温泉 御宿 多喜本
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 三色のいで湯、旬の味わい、家庭的なくつろぎ。

渋温泉 よろづや旅館
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ ホッと一息、静かな宿でゆっくりお過ごし下さい。

渋温泉 もやいの宿 いかり屋旅館
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 創業90余年の純和風旅館/小さな宿ならではの素朴さ大切に手作り料理の宿

旅の宿 初の湯
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 石たたみの温泉街の九つの外湯の一番湯前にあります。純日本風民芸造り。

御宿 ひしや寅蔵
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 創業四百余年、大正浪漫の香り漂う老舗の宿。庭園露天風呂は貸切りも可能、女性はお好みの色浴衣をどうぞ!

眞田家旧本陣 つばたや旅館
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 外観は純和風の木造建築で明治初期のまま。内装は戦後に改装し檜欅松等の銘木を惜しげなく使った豪華なものです。

燈火、旬遊の宿 あぶらや燈千
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ ゆったりのんびり7階大展望風呂。温泉街、信濃の山々一望

渋温泉 大陽館 ヤマト屋
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 「小さな宿の大きなやすらぎ」女将の造る手料理の宿

渋温泉 かめや旅館
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 温泉街の中の和風旅館、自館源泉あり

渋温泉 小石屋 旅館
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 落ち着きの中に、和の華やぎが色づく昔ながらの日本旅館。2種類の源泉の掛け流しの内湯が楽しめます。

渋温泉 ふる里の宿 天川荘
◇ 志賀高原・湯田中・渋温泉
◆ 九つの外湯めぐりが楽しめる信州・渋温泉の一番奥に位置する閑静な宿。貸し切り露天風呂有。

長野県の温泉・露天風呂
早太郎温泉 | 天竜峡温泉 | 昼神温泉 | 月川温泉 | 不動温泉 花菱 | 秋山郷 | 野沢温泉 | 志賀高原の温泉 | 北志賀温泉 | 渋温泉 | 黒姫温泉 | 戸狩温泉 | 斑尾高原の温泉 | 別所温泉 | 鹿教湯温泉 | あずまや温泉 | 戸倉上山田温泉 | 軽井沢の温泉 | 中棚温泉 | 小諸温泉 | 八方温泉 | 白馬塩の道温泉 | 大町温泉郷 | 穂高温泉郷 | 乗鞍高原温泉 | すずらん温泉 | 浅間温泉 | 美ヶ原温泉 | 美ヶ原高原温泉 | 奥蓼科温泉 | 蓼科温泉 | 白樺湖温泉 | 下諏訪温泉 | 上諏訪温泉 | 扉温泉 | さわんど温泉 | 籠川渓雲温泉 | 天竜下條温泉郷 | 茶臼山温泉 | 信州高山温泉郷 | 安曇野蝶ヶ岳温泉 | 白馬しろうま温泉 | 白骨温泉 | 上高地温泉 | 二本木の湯
<br><strong>小谷温泉「露天風呂」

『小谷温泉(おたりおんせん)』は、長野県と新潟県の県境に近い「日本百名山」のひとつ雨飾山の南麓、標高およそ850mに位置し、雨飾山を源流とする中谷川を12km程さかのぼった山の中腹、中谷川上流の谷あいに湧く温泉地。

小谷温泉の開湯は1555年、武田信玄と上杉謙信による「川中島の戦い」(1553〜1564)の際に、武田信玄の家臣・岡田甚一郎が発見したと言われ、「武田信玄の隠し湯」とも伝えられる古湯で、以来、湯治場として地元の人々にも親しまれてきた名湯です。

北に「雨飾山」、東に「妙高」、西には「北アルプス」を一望できる山奥深くにひっそりと佇み、古くから登山家に愛されてきた温泉としても知られ、標高約1880mまでゴンドラで登った先には、高山植物が生い茂る栂池自然園があり、初心者でも気軽にトレッキングを楽しむことができます。

また、小谷温泉周辺には、ブナの木々に囲まれた神秘的な雰囲気漂う鎌池、シラビソとダケカンバに囲まれた自然の宝庫・風吹大池など、雄大な自然を目の当たりにすることができ、登山家も多数訪れる人気の地。さらに、千国街道沿いに残る牛方宿や千国の庄史料館など、小谷の歴史を今に伝えるスポットも点在していて、手つかずの大自然が訪れる者を懐深く包み込み、知る人ぞ知る穴場温泉です。

小谷温泉の湯は、ナトリウム-炭酸水素塩泉で肌をきれいにスベスベにし、神経痛、筋肉痛、火傷、慢性皮膚炎、冷え性、切り傷などに効能が高く、「国民保養地温泉」にも指定されている日本屈指の名湯、湯治客も数多く訪れています。


泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・重曹泉
泉温:47〜89度
効能:胃腸病、不妊症、肝臓病、呼吸器疾患、糖尿病、痛風、リューマチ、神経痛、創傷など

所在地:長野県北安曇郡小谷村小谷温泉
アクセス:JR大糸線「南小谷駅」から小谷温泉行きバス36分

問い合わせ先:小谷村観光連盟(0261-82-2233)

小谷温泉周辺の温泉宿

小谷温泉 旅館栃の樹亭

上信越高原国立公園内にあり、日本百名山の一つの雨飾山の麓にある秘湯の一軒宿。四季折々の山の幸・海の幸を使った料理でお迎えいたします。
中房温泉「露天風呂」

長野県安曇野市にある『中房温泉(なかぶさおんせん)』は、夏には登山客が多数訪れ、有明山の日帰り登山を始めとして、燕岳、餓鬼岳、槍ヶ岳、穂高上高地などの山を目指して登っていく北アルプスへの登山口でもある温泉地。

中房温泉は、冬季は閉鎖(12月〜4月下旬)となる北アルプスの中腹標高約1,462mの山深い谷間に位置し、湯治場、登山基地、避暑地として栄えてきた信州を代表する温泉地で、泉質の良さと周囲の自然が調和した佇まいから、名湯ひしめく信州の中でも屈指の秘湯に数えられている名湯です。

開湯は1821年、百瀬茂八郎がこの地に明礬(みょうばん)の鉱山を開いた際、湧出する温泉を利用して湯治場を設置したのが始まりであるとされています。

JR大糸線「穂高駅」から中房温泉行きバスで約50分、燕岳登山口に一軒宿「中房温泉」があり、源泉温度は70度〜97度と高温にも関わらず、加水せずに温度を下げているため源泉掛け流しの湯を堪能でき、良質の温泉は、体の隅々まで染み渡り、下山した人々の疲れを癒してくれます。中房温泉は、2006年に立ち寄り湯の「湯原の湯」が新設され、宿泊者以外も入浴できるようになりました。

中房温泉中房温泉には、旅館内に16箇所の浴場があり、内湯として、大浴場、大浴場岩風呂、混浴の不老泉、大湯(男女別)、御座の湯(男女別)、薬師湯(男女別)、家族風呂、外湯は、湯原の湯(男女別露天風呂)、「滝の湯」、蒸し風呂(天然のサウナ)、綿の湯、月見の湯(混浴露天風呂)、菩薩の湯(混浴露天風呂)、白滝の湯(混浴露天風呂)、ねっこ風呂(半露天風呂)などがあり、秋には露天風呂から望む紅葉が見事で、タイミングが良ければ、紅葉と燕岳の初冠雪を同時に楽しむことができます。

名物は、温泉熱を利用した名物「地熱蒸し」があり、宿から15分ほどのところにある焼山の地中は100度を超える高温で、卵や芋などを埋めるとほくほくに蒸し上がり美味しくいただけます。また、山を下って穂高駅方面へ向かう道すがらには、「大熊美術館」「有明美術館」「碌山美術館」など複数の美術館、ギャラリーや個性的なショップや工房も数多くがあり、美術鑑賞やショッピングを楽しみながらの散策も楽しめますよ。


泉質:単純硫黄泉
泉温:70度〜97度
効能:慢性皮膚病、慢性婦人病、高血圧症、動脈硬化症、痛風、関節、リウマチなど

所在地:長野県安曇野市穂高有明7226
アクセス:鉄道 大糸線穂高駅より路線バス中房線で約60分
JR大糸線「有明駅」からクルマで40分。JR大糸線「穂高駅」から乗合バスあり(南安タクシー)

営業期間: 4月28日〜11月30日
問い合わせ先: 中房温泉(衛星電話:090-8771-4000)
湯田中温泉

「やせがえる負けるな一茶これにあり」の有名な句で今も多くの支持を集める俳人「小林一茶」が愛した『湯田中温泉(ゆだなかおんせん)』。

長野県下高井郡山ノ内町の「湯田中渋温泉郷」と呼ばれる温泉郷にある湯田中温泉の歴史は古く、天智天皇の時代、僧智由が発見したと伝えられる古湯。

長野盆地の東、志賀高原の入り口に広がる温泉地は、小さい昔ながらの宿が建ち並び素朴な温泉情緒がたっぷりで、田んぼの中から湧き出る湯ということから「湯田中」という名前が付いたとか。

共同浴場は、大湯、綿の湯、わしの湯、千代の湯、滝の湯、白樺の湯、弥勒の湯、平和の湯、脚気の湯などがあり、「大湯」は、日本温泉協会発行の雑誌「温泉」の「共同浴場番付」において「東の湯田中、西の道後」と並び称されました。

その「大湯」の前には一茶の「雪ちるや わき捨ててある 湯のけぶり」の句碑があり、一茶が愛した温泉と情景をめぐる「一茶の散歩道」を歩けば、古き良き日本人の心を窺い知ることができます。

湯田中温泉は源泉の数も多く、それぞれ泉質が少しずつ異なり、少し熱めのお湯は湯量豊富で、源泉掛け流しを楽しめる宿も多く、志賀高原の美しい自然を満喫した後は、のんびり湯浴みで疲れを癒すのもいいでしょう。


泉質:塩化物泉、硫黄泉など
効能:リウマチ、胃腸病、糖尿病、神経痛、皮膚病、呼吸器系疾患、冷え性、美肌など

所在地:長野県下高井郡山ノ内町

アクセス:鉄道:長野電鉄長野線湯田中駅下車


湯田中温泉の源泉おすすめ宿

湯田中温泉 よろづや

北信濃を代表する老舗旅館。登録有形文化財に指定された木造伽藍建築の大浴殿「桃山風呂」と、信州屈指の大きさを誇る大野天風呂が自慢です。


湯田中温泉 望山荘

旬の山の幸・川の幸の素朴な風味を生かした手作り料理は、特に御好評をいただいております。豊かな天然温泉は24時間御入浴いただけます。


湯田中温泉 ホテル白銀

湯田中駅より徒歩3分。高台に立ち客室からの眺望は北信五岳等が望め抜群です。3000坪の敷地には大自然に囲まれた男女各野天風呂が好評です。


湯田中温泉 よろづやアネックス湯楽庵

B&B(一泊朝食付)形式のカジュアルかつリーズナブルな温泉宿。よろづや自慢の温泉を格安のお値段でお楽しみいただけます。


湯田中温泉 湯田中湯本

小林一茶・伊藤左千代外文人墨客が多く泊った老舗で、赤松林をのぞむ時雨の湯等、すべてにゆったりした気分ですごせる静かな純和風の宿。


湯田中温泉 美湯の宿湯田中びゅうほてる

よませ川の清流沿いに建ち、北アルプス・北信五岳を望むホテル。あふれる野山の山菜・渓流の珍味など季節折々の料理が堪能できます。


湯田中温泉 あぶらや燈千

2004・2007にリニューアルし、9室の露天風呂は客室と7F大浴場ゾーンに加え、新たに岩盤浴、リラクゼーション施設が増し、癒しの空間を満喫。


湯田中温泉 和風の宿ますや

江戸末期より続く老舗です。四ケ所からの源泉溢れる大浴場・露天風呂の温泉と出来たてのあたたかい料理やおもてなしで日本旅館の心を味わい頂けます。


湯田中温泉 ホテル椿野

ノスタルジー漂う懐古な外観の新装オープンの宿。ゆったりとした客室からは北信濃の山並が一望できます。最上階は露天風呂付大浴場を備えてあります。


湯田中温泉 ホテル星川館

東に志賀高原西に北信五岳を望む湯田中温泉の中心に位置し観光歓楽に便利です。温泉100%心を込めた料理で旅の疲れを癒します。展望露天風呂も好評。


長野県松本市の東、南北東を山に囲まれて北西に面した谷合の地、美ヶ原高原の南麓にある扉峠のふもと、薄川上流の標高約1,050メートルの薄川渓谷に湧く『扉温泉(とびらおんせん )』。

明治時代初期に発見された扉温泉の湯は、肌にも優しいアルカリ性単純温泉の湯は胃腸に効能がある名湯として知られ、安曇村の白骨温泉とともに「東の扉、西の白骨」と呼ばれと多くの湯治客を迎えてきた湯です。

その昔、天の岩戸を開いた天手力雄命が戸(扉)を戸隠神社に運ぶ途中にこの地で休んだという神話にちなんで名付けられたという扉峠。

美ヶ原高原や霧ヶ峰高原へのビーナスラインの玄関口でもあり、蝶や昆虫、野鳥などが飛び交い、白樺、ツツジ、カエデ、モミジなど四季折々のさまざまな自然美が広がる高原エリア。

王ヶ頭や王ヶ鼻など、標高2,000メートル以上の溶岩台地が広がる美ヶ原の山懐に抱かれた深い山中にあり、秘湯ムードたっぷりのこじんまりとした雰囲気のいで温泉なので、観光やドライブの中継点として、ほっとひと息つくのもいいでしょう。

源泉温度は約38度とぬるめで、鎮痛効果が高く飲用も可能なことから、古くから保養に利用され親しまれてきた。

美ヶ原高原の自然に囲まれた中で、鳥のさえずりや川の流れに耳を澄ませながらゆっくりと名湯に浸かれば旅の疲れも癒されます。


泉質:アルカリ性単純温泉
効能:胃腸病、神経痛、痛風、リューマチ、婦人病、外傷、高血圧、神経痛など

所在地:長野県松本市大字入山辺扉
アクセス:JR篠ノ井線・大糸線「松本駅」からタクシー30分

問い合わせ先:松本市観光案内所(0263-32-2814)


扉温泉 明神館

松本扉の地に佇む明神館。旬の食材を使った料理と自然の中のお風呂は身も心も癒します。四季折々の景色と共に最高のおもてなしでお待ちしております。
上諏訪温泉

古くから諏訪大社の門前町としても栄えた長野県諏訪市にある諏訪湖の東側湖畔に湧く信州有数の大温泉地『上諏訪温泉(かみすわおんせん )』。

上諏訪温泉の名物は、諏訪湖畔にある諏訪湖間欠泉センターで見ることができる日本一の間欠泉で、一時間に一度程度、約50mも噴きあがる様子は見ものです。

昭和3年に建設された日本最古の温泉保養施設といわれるクラシックな大正浪漫あふれる魅力的建物が目印の「片倉館」の「千人風呂」、50m吹き上がる日本一の間欠泉を浴びながら入浴できる温泉露天風呂、JR上諏訪駅構内に登場した足湯、諏訪湖を眺めながら浸れる足湯など町中に温泉が溢れています。

上諏訪温泉は、泉質はやや熱めの単純泉、日本屈指の湯量を誇り、500ヶ所を超える源泉から1日約1万5000キロリットルのお湯が湧き出て、旅館はもちろん学校や一般家庭にまで配湯されるという豊富なお湯は、JR諏訪駅や中央自動車道諏訪湖SAでも温泉が気軽に楽しめます。

背後には霧ケ峰から続く山並みが、目前には諏訪湖が広がる温泉地で、ちょっと足を伸ばせば霧ケ峰など高原も楽しめます。

また、原田泰治美術館やルネ・ラリック美術館など独自のテーマを追求した魅力的な博物館や美術館も多く温泉と美術館めぐりもいいですね。

諏訪湖はボート、遊覧船、わかさぎ釣と四季を通じて楽しめ、諏訪湖で遊んだ後は、豊富な天然温泉とワカサギに代表される諏訪湖名物の淡水魚で信州を満喫しましょう。

上諏訪温泉「間欠泉」
泉質:アルカリ性単純泉、単純硫黄泉
効能:創傷、筋肉痛、神経痛、湿疹、婦人病、成人病、腰痛、神経痛など

所在地:長野県諏訪市湖岸通り

アクセス:JR中央本線上諏訪駅下車徒歩8分
車:中央自動車道諏訪IC

周辺のみどころ:諏訪市原田泰治美術館、北澤美術館、サンリツ服部美術館など

問い合わせ先:諏訪湖温泉旅館組合(0266-52-7155)

上諏訪温泉周辺の宿

上諏訪温泉 油屋旅館

今に伝えし昔し心のおもてなし。諏訪湖やアルプスを望む天望露天風呂「天空の湯」(今心閣7階)、食事処等、ゆっくりとくつろげる宿。


上諏訪温泉 ぬのはん

創業以来150年の日本旅館。落ち着いたゆとりの和空間の館内と敷地中央の広い日本庭園が心を和ませる。料理は独自の郷土会席と旬の味覚が好評。


上諏訪温泉 ホテル鷺乃湯

90余年の歴史に培われ日本情緒たっぷりの高級感ただよう宿です。日本画家や書家が愛した宿としても知られ館内に日本画のギャラリーもあり楽しめます。


上諏訪温泉 諏訪湖ホテル

諏訪湖に面し眺望は当温泉随一。霧ヶ峰・白樺湖などのビーナスラインへの拠点として便利。昭和天皇・今上天皇にお泊り頂いた宿として有名。


上諏訪温泉 浜の湯

吹抜ロビーの現代和風空間と部屋・料亭等個室でお出しする食材を吟味した会席料理で至高の時を心ゆくまでお楽しみ下さい。


上諏訪温泉 渋の湯

玄関を入ると畳でお出迎え。平成16年8月リニューアル。露天風呂が新設され、全てのお風呂が源泉のかけ流し。お料理は地の素材を生かした会席料理。


上諏訪温泉 双泉の宿 朱白

諏訪湖を一望する二つの源泉が楽しめる露天風呂と大浴場が自慢の和風旅館。また露天付貸切風呂(有料)もあります。


上諏訪温泉 すわ湖苑

全室より諏訪湖を望め、北沢美術館・温泉植物園に隣接し、間欠泉センターまで300mと散策に便利です。豊富な温泉を利用した露天風呂もあります。


上諏訪温泉 ホテル紅や

諏訪湖畔の眺望自慢の宿。最上階の地上45mを誇る温泉展望浴場より、諏訪湖やアルプス連山の絶景をご覧いただけます。また新設の岩盤浴が好評です。


上諏訪温泉 源湯の宿緑水

洋風モダンな建物、お部屋は純和風。敷地内から直接湧き出る自家源泉はたっぷりの湯量で薄い緑色、広々とした湯船から諏訪湖がパノラマ展望できます。
  • ブログ内検索
  • 最新記事
  • 最古記事
  • バーコード
Copyright c 日本全国温泉めぐり-『いい湯なび』 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ [PR]