忍者ブログ
日本全国には約2800箇所以上の温泉があるそうで、日本人ほど温泉好きの国民はいないと言われています。そんな温泉好きな一人の温泉ファンとして全国の温泉・秘湯・露天風呂や温泉宿など温泉情報を盛りだくさん紹介しています。是非、温泉旅行や観光旅行に行くときの参考にしてくださいね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



出雲国風土記にもその名を記す『玉造温泉(たまつくりおんせん)』は、宍道湖南岸から玉湯川を2キロほどさかのぼった山間に湧く温泉、奈良時代開湯といわれる日本でも最古の歴史の古湯で、大国主命とともに国造りをした「少彦名命」の発見と伝えられるまさに「神の湯」。

玉造という名の由来は、この地にある花仙山で良質の青瑪瑙(めのう)が採掘できたために、この地の人々が玉造を生業としていたことに由来しています。

三種の神器の一つ、勾玉(まがたま)がこの地で造られたと言われ、玉作湯神社にはその櫛明玉命を祀っており、多数の勾玉や管玉が社宝として保管されています。

玉造温泉は、古くから美人の湯、薬湯としてその名が伝わってきた温泉です。

宍道湖から山あいに少し入った玉湯川をはさんで近代的なホテルと昔ながらの純和風の旅館が調和し、宿ごとに橋のかかる独特の風情のある温泉地です。


泉質:硫酸塩-塩化物泉

アクセス:
鉄道:JR山陰本線玉造温泉駅下車
JR松江駅から一畑バス玉造温泉行に乗車


玉造温泉周辺のおすすめ温泉宿

玉造温泉 玉造グランドホテル長生閣 創業200年を迎えた老舗旅館・めのう風呂と庭園露天風呂が自慢!
玉造温泉で創業200年を迎える老舗旅館『玉造グランドホテル長生閣』は、玉造特産のめのうを10000枚敷きつめた日本唯一の「めのう風呂」が自慢で、1000坪の和風庭園は絶好の記念写真スポットです。

毎年5月上旬〜11月中旬の水・日曜日、女性限定のバラ湯もオススメです♪

玉造温泉 佳翠苑皆美

玉造温泉 長楽園

玉造温泉 玉井別館

玉造温泉 白石家
PR
「日本三美人の湯」島根・湯の川温泉

湯の川温泉(ゆのかわおんせん)は、島根県簸川郡 斐川町にある温泉で和歌山県の龍神温泉、群馬県の川中温泉と並んで「日本三美人の湯」のひとつとして名高い、島根県斐川町にある温泉

神代の昔、出雲の国の大国主命(オオクニヌシノミコト)と恋に落ちた稲羽の国の八上姫は、命にスセリヒメという妃がいることを知らず、命を慕って旅に出、宍道湖を船で渡っているとき、南の谷から湯煙が立ち上っているのが見え、近づくと岩の間から湯がこんこんと湧き出てるのを発見しました。

その湯で旅の疲れを癒した八上姫は、たいそう美しい美人神になられたと伝えられています。

しかし、八上姫は命との恋に破れ、稲羽の国に戻られるとき「湯の川温泉」で失恋を癒され、そのとき詠まれた歌が残されています。

 「火の山の ふもとの湯こそ 恋しけれ身をこがしても 妻とならめや」

湯の川温泉の周辺には、ホタル、紅葉、雪景色と四季の移り変わりを愉しめる「海潮温泉」、世界的にも有名な足立美術館ほど近くの「鷺の湯温泉」、渓谷美が愉しめる「立久恵峡温泉」などがありますので、出雲大社を観光の拠点にして温泉巡りもいいですね

[アクセス]
出雲空港から車で5分 JR山陰本線荘原駅から徒歩10分 山陰自動車道宍道ICから車で5分

[泉質]
ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉

湯の川温泉周辺の温泉宿一覧


湯の川温泉 湯宿 草菴
閑静な夜を過ごせる悠久の宿

湯の川温泉 湯元 湯の川
日本三美人の湯「湯の川温泉」に明治から営む歴史ある小宿

島根県の温泉・露天風呂
松江しんじ湖温泉 | 玉造温泉 | 温泉津温泉 | 津和野温泉 | 湯の川温泉 | 海潮温泉 | 鷺の湯温泉 | 立久恵峡温泉 | 美又温泉 | 旭温泉 | 荒磯温泉 | 大谷温泉 | 多田温泉 | 風の国温泉

山陰島根の小京都・津和野の温泉『津和野温泉(つわのおんせん)』。

津和野温泉は街の中心に位置する”津和野温泉観光ホテル「津和野宿(じゅく)わたや」に湧く温泉。

地上15mから津和野の街を見下ろす露天風呂、たたみの湯、ひのきの湯、離れの貸切露天風呂『竹湯庵(ちくとうあん)』、足湯など温泉三昧が楽しめます。

津和野温泉の泉質:
ナトリウム塩化物泉、炭酸水素塩泉

効能: 一般的適応症、その他

津和野温泉周辺の温泉宿一覧



津和野温泉宿 わた屋(津和野温泉)
街を一望できる展望岩風呂と心づくしの山海料理で安らぎの一時を津和野温泉で。
<
島根県の温泉・露天風呂
松江しんじ湖温泉 | 玉造温泉 | 温泉津温泉 | 津和野温泉 | 湯の川温泉 | 海潮温泉 | 鷺の湯温泉 | 立久恵峡温泉 | 美又温泉 | 旭温泉 | 荒磯温泉 | 大谷温泉 | 多田温泉 | 風の国温泉
温泉津温泉「旅の宿輝雲荘」

温泉津温泉(ゆのつおんせん)は、開湯は古く1300年前と伝えられ、戦国時代や江戸時代は、日本国内14例目の世界文化遺産に登録された「石見銀山」のある、島根県大田市温泉津町にある温泉。

温泉津港から山側に伸びる温泉街は、鄙びた日本旅館が両側に立地する静かな街並みの温泉地。

この古風な温泉街は2004年(平成16年)7月、温泉街としては初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

共同浴場は「元湯泉薬湯」と「薬師湯」の2軒があり、両浴場はごく近接した位置で湧出する別々の泉源を使っています。

薬師湯は2005年9月付けで、日本温泉協会の新基準による審査の結果、全項目「オール5」の天然温泉として認定されました。

世界遺産『石見銀山』の観光がてら温泉津温泉で、日頃の疲れを癒してみませんか?
石見銀山

温泉津温泉へのアクセス
山陰本線温泉津駅よりバスで約5分。

温泉津温泉の泉質
含土類食塩泉 49.9℃  

湧出時は透明だが湯船では淡茶褐色。入浴のほかに飲泉も効果があり、味はやや苦渋い。古くからその効能の高さが知られていて、1957年には、九州大学温泉治療学研究所によって、原爆症に対する効能が報告されています。

温泉津温泉の温泉宿
温泉津温泉 旅の宿輝雲荘
◇ 大田・江津・浜田・益田・津和野
◆ 昔の趣を持つ温泉街でこぢんまりとした落ちつける宿。

温泉津温泉 のがわや旅館
◇ 大田・江津・浜田・益田・津和野
◆ 情緒豊かなおもてなしの宿

温泉津温泉 旅館 ますや
◇ 大田・江津・浜田・益田・津和野
◆ 創業百年、木造三階建て旅館、総天然にこだわったオリジナル会席料理は部屋出し、一品出し。

旅館 後楽
◇ 大田・江津・浜田・益田・津和野
◆ 源泉100%掛け流し天然温泉と新鮮なお料理と人情のお宿でゆったりとした時間をお寛ぎ頂けます。

島根県の温泉・露天風呂
松江しんじ湖温泉 | 玉造温泉 | 温泉津温泉 | 津和野温泉 | 湯の川温泉 | 海潮温泉 | 鷺の湯温泉 | 立久恵峡温泉 | 美又温泉 | 旭温泉 | 荒磯温泉 | 大谷温泉 | 多田温泉 | 風の国温泉

文人ゆかりの宿 皆美館(松江しんじ湖温泉)


『松江しんじ湖温泉』は、京都、金沢とともに「三古都」と呼ばれている古都「松江」の中心部近くに湧く温泉。

奥ゆかしい日本の情緒が溢れる松江の街並みは、松江城を囲む「堀川」と松江のシンボル「宍道湖(しんじこ)」から水の気配をそこかしこに感じ、別名「水の都」とも呼ばれています。

堀川をめぐる遊覧船は松江観光の一つで、水面に羽を休める野鳥や緑豊かな自然が松江の街並みと融けあって、風流な景観が楽しめると人気が高い温泉地です。

また、宍道湖は、淡水と海水が入り混じる宍道湖は魚介の宝庫として知られ、シジミ、スズキ、シラウオ、ワカサギ、コイ、ウナギ、モロゲエビなどの「宍道湖七珍」をふんだんに使った郷土料理が有名です。

風格さえ感じる街並みを散策し、湯に浸かって疲れを癒したら郷土料理に舌鼓を打ち、古都「松江」の伝統と自然がもたらしてくれる癒しをたっぷり受け取ってくださいね。

『松江しんじ湖温泉』の湯は、地下1250Mから湧き出し77度と高温で、湯量が豊富です。温泉に浸かりながら文豪小泉八雲がこよなく愛した宍道湖を眺めながら贅沢な時間が過ごせます。

「お湯かけ地蔵」が祭られている温泉街の西の外れにある湯元には、その恵みに感謝してお地蔵様に湯をかけて手を合わせれば、健康と幸せになれるとか言われています。

泉質:硫酸塩泉
効能:一般的適応症、やけど・切り傷、慢性婦人病

アクセス:
鉄道:一畑電車松江しんじ湖温泉駅すぐ。
JR松江駅から市営バス、一畑バスで約15分。

『松江しんじ湖温泉』周辺のおすすめ宿

なにわ一水(松江しんじ湖温泉)

露天風呂付客室フロア『水と雲の抄』が2006年春オープン。


文人ゆかりの宿 皆美館(松江しんじ湖温泉)

2007年5月リニューアルオープン!


松江の湯宿 てんてん手毬(松江しんじ湖温泉)

細やかなおもてなしで女性を魅了。観光にも便利なカワイイ湯宿


ホテル一畑(松江しんじ湖温泉)

宍道湖の眺めが抜群!絶景展望温泉のあるホテル


松江ニューアーバンホテル・別館(松江しんじ湖温泉)

松江観光スポットに近くて便利!宍道湖一望の絶景展望温泉のホテル


松江シティホテル・別館(松江しんじ湖温泉)

全室天然温泉源泉かけ流し!スペイン風のお洒落な湖畔のプチホテル


松江シティホテル・本館(松江しんじ湖温泉)

全室宍道湖向&天然温泉かけ流し!お得に泊って穴場でグルメ!


夕景湖畔 すいてんかく(松江しんじ湖温泉)

宍道湖畔にあり、抜群の景色とのんびり露天風呂が自慢の宿!

島根県の温泉
松江しんじ湖温泉 | 玉造温泉 | 温泉津温泉 | 有福温泉 | 津和野温泉 | 島根県西部の温泉 | 島根県東部の温泉
有福温泉「樋口」

有福温泉(ありふくおんせん)は、島根県のほぼ中央部江津市にあり、三方を山に囲まれた温泉で、651年にインドからの修行僧・法道上人によって発見されたと伝えられている温泉地です。

敬川支流の湯路川の沿いに位置し、山の斜面に階段状に入り組んだ細い路地が温泉地で「名湯の湧く福有りの里」と評判が広がったのがその名の由来と言われ、古くから湯治場として発展してきた温泉地。温泉宿や共同浴場、みやげ物店や民家が軒を連ねる様子が群馬県の伊香保温泉に似ていることから、「山陰の伊香保」とも呼ばれていて、外湯巡りを楽しむ湯客が数多く、浴衣姿に下駄でそぞろ歩く湯客の姿が、昔ながらの温泉街らしい風情を醸し出しています。温泉街には大正モダンの薫り漂う「御前場」をはじめとした3軒の共同浴場があり、かつての湯治場の面影があり、今も昔も多くの人の病を癒し続けている福有る温泉地です。

有福温泉の湯は、無色無臭で肌触りの良い単純アルカリ泉で、泉質の良さは「天下一品」と言われ、透き通るような美しい白肌を作る「美肌の湯」としても有名で女性には嬉しいですね。豊富な湯量も特筆もので、昭和35年の水道開通までほとんどの生活用水に温泉が用いられていたほど。現在でも、400〜500年前と変わらない自然湧出の13本の源泉が湯けむりをたなびかせています。人々の素朴な生活の中に息づく、源泉かけ流しの贅沢な温泉を心ゆくまで堪能したいものです。

共同浴場は、「御前湯」、「やよい湯」、「さつき湯」があり、昭和3年に作られた、タイル張りの外観の御前湯が有名。有福温泉は山間にあるが、山陰有数の浜田漁港に近く、そこから新鮮な魚介類が運ばれて来ますので海の幸・山の幸で舌鼓を楽しめます。


泉質:アルカリ性単純泉
効能:神経痛、関節痛、切り傷、冷え性、美肌、リウマチ、慢性消化器病など

所在地:島根県江津市有福温泉町
アクセス:JR山陰本線「江津駅」から「有福温泉行」のバスで約30分「有福温泉」下車

問い合わせ先:江津市観光案内所(0855-52-0534)


有福温泉周辺の宿
有福温泉 竹と茶香の宿 旅館 樋口
◇ 大田・江津・浜田・益田・津和野
◆ 山陰の秘境、石見銀山への旅路、個性的でプライベート感あふれる露天風呂付客室が15部屋。伝統の部屋食

有福温泉 小川屋旅館
◇ 大田・江津・浜田・益田・津和野
◆ 小規模で家庭的雰囲気を大切にする「やすらぎに出逢える宿」。心からのおもてなしをさせていただきます。
  • ブログ内検索
  • 最新記事
  • 最古記事
  • バーコード
Copyright c 日本全国温泉めぐり-『いい湯なび』 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ [PR]