日本全国には約2800箇所以上の温泉があるそうで、日本人ほど温泉好きの国民はいないと言われています。そんな温泉好きな一人の温泉ファンとして全国の温泉・秘湯・露天風呂や温泉宿など温泉情報を盛りだくさん紹介しています。是非、温泉旅行や観光旅行に行くときの参考にしてくださいね。			
四国最南端に位置し、黒潮の侵食を受けた荒々しい80mもの断崖絶壁が続く高知県・足摺岬。
一年を通じてアコウやビローなどの熱帯性植物が生育し、岬突端にそびえる足摺岬灯台へ延びる遊歩道は椿のトンネルとなっています。
あしずり温泉は、今からおよそ2200年前、当時極楽浄土に一番近いとされていた最果ての地、足摺岬に嵯峨天皇の勅願により弘法大師が、四国八十八ヶ所第38番札所の金剛福寺を建立した際に、谷川より湧き出していた湯にその疲れを癒したという言い伝えが残っています。
眼下に太平洋を望む10軒の宿が立ち並び、日帰り入浴できる施設もあり、太平洋の水平線に登る朝日、沈む夕陽、また満月の夜の太平洋に浮かぶ月の道は必見ですよ。
単純弱放射能泉の泉質は神経痛、冷え性等に適応。
所在地: 高知県土佐清水市
アクセス: 土佐くろしお鉄道中村駅から高知西南交通バス足摺岬行きで1時間45分、バス停:足摺岬下車
車アクセス 高知道須崎東ICから国道56号・321号、県道27号経由127km
泉質: 泉質単純弱放射能泉
効能: 神経痛、筋肉痛、冷え性など
      あしずり温泉周辺の温泉宿一覧 | 
    
      
  | 
      
      
  | 
      
      
  | 
    
![]()
      
  | 
      
      
  | 
      
       | 
    
高知県の温泉
あしずり温泉 | 高知市とその周辺の温泉 | 高知県東部の温泉
PR
									▼『数馬温泉』東京の奥座敷と呼ばれ昔ながらの民家が今も残る檜原村の山村にある桧原温泉センター『数馬の湯』
				
					
					
				 |HOME| 『白金温泉(しろがねおんせん)』−白樺林が美しい北海道美瑛町・十勝岳の山麓にある温泉▲
											
- ブログ内検索
 
- カテゴリー
 
- 最新記事
 
- 最古記事
 
		
Copyright c 日本全国温泉めぐり-『いい湯なび』  All Rights Reserved.
 
		
	
	



