日本全国には約2800箇所以上の温泉があるそうで、日本人ほど温泉好きの国民はいないと言われています。そんな温泉好きな一人の温泉ファンとして全国の温泉・秘湯・露天風呂や温泉宿など温泉情報を盛りだくさん紹介しています。是非、温泉旅行や観光旅行に行くときの参考にしてくださいね。

伊豆半島の東南端の港町に位置する『下田温泉(しもだおんせん )』は、南国情緒と歴史情緒が味わえる「日本開国の地」。
伊豆一の人気を誇る白浜大浜海水浴場に代表される多くの浜辺がそろう下田は、海沿いに近代的なホテルが立ち並ぶ南国情緒豊かなリゾート地でもあります。
南国リゾートの雰囲気が漂う海沿いとは対照的に、市街地は歴史情緒たっぷりの街並みで、江戸時代には江戸〜大坂を結ぶ舟の奇港地として栄え、「ペリーロード」と呼ばれるなまこ壁の民家や伊豆石造りの建物などの古い街並みが当時を偲ばせます。
また、1854年の鎖国日本で最初に開港されたのがここ下田で、ペリー来航で始まる開国の歴史の表舞台となったことでも知られており、「道の駅開国下田みなと」には数多くの資料が残されています。
黒船の資料などが多数保管されている了仙寺、吉田松陰が密航を企てた際に潜んだ弁天島など、幕末動乱の幕開けを今に伝える史跡も多く残っているので、散策後は、落ち着いた雰囲気の宿で日本が世界に開かれた幕末の時代に思いを巡らせてみるのもいいかも。。。
下田温泉の湯は、蓮台寺温泉からの引湯をしているが湯量は豊富で、景観の良さを生かして露天風呂や展望風呂を持つ宿が多いのも下田温泉の魅力のひとつ。
多くの宿や共同浴場や散策で歩きつかれた足を癒せる足湯もあり、潮風と太陽の光を全身で満喫したあとは、下田温泉の肌に優しい単純温泉でゆっくり堪能しましょう。
泉質:単純温泉
効能:リウマチ、神経症、婦人病、疲労回復、消化器疾患、皮膚病、糖尿病、肥満など
所在地:静岡県下田市
アクセス:伊豆急行「伊豆急下田駅」下車
問い合わせ先: 下田市観光商工課(0558-22-3913)
下田温泉周辺の宿

下田温泉 ホテル山田屋
下田港を一望する高台にあり眺望絶景な和風の宿。新鮮な季節の料理、豊富な温泉と庭園露天風呂、「景色・料理・お風呂」と三拍子揃ったやすらぎの宿。

下田温泉 下田東急ホテル
太平洋を望む小高い丘の上に、紺碧の入り江を見下ろして建ち、遠く伊豆七島の島々が一望できます。海と花のリゾートホテルです。

下田温泉 いづみ荘
下田駅より近く静かで観光名所めぐりに便利です。家族的なサービスを心掛けております。女人の寝姿によく似た寝姿山を眺めながらの展望風呂が好評です。

下田温泉 下田ベイクロシオ
下田湾を一望する高台に位置し、どのお部屋からも景観を楽しめるアート感覚なホテルです。下田湾で水揚げされた新鮮な魚介類をお召し上がり下さい。

下田温泉 黒船ホテル
ドームプールが目印。全室海側で東館全客室に専用露天風呂が付いています。7F展望露天風呂からの夕夜景は絶景。食事は海の幸一杯の豪華海鮮料理で。

下田温泉 浜辺の宿 濤亭・TOUTEI
伊豆屈指の美しい入田浜に面し、ひっそりと落ち着いた佇いのわずか13室の浜辺の隠れ宿。最高の海のロケーションとこだわりの磯会席料理が売物です。

下田温泉 なぎさホテル
下田湾一望の海辺に位置し、花と海をテーマに、四季の花地魚をベースにした、はま会席料理、南国風呂に巨石露天風呂からなった純和風のホテルです。

下田温泉 大浦荘
下田駅より車にて約5分と駅に近くにありながら、波静かな入江であり、四季を通じてゆっくりくつろげる環境です。全室海側でその部屋で食事ができます。

下田温泉 下田大和館
伊豆随一の美しさを誇る多々戸浜と太平洋を見渡す眺望絶景の宿です。心に残る浜辺の風景と開放感あふれる風呂群がリゾートのくつろぎを演出します。

下田温泉 下田ビューホテル
高台に位置し、遠く伊豆七島を望み、鷲島・筆島等が点在する波静かな白砂の外浦海岸の素晴らしさは、正に一幅の絵を見るようだと賞賛されて居ります。

下田温泉 下田聚楽ホテル
全客室海側で黒船来航の下田湾が一望できます。海の見える露天風呂付客室が10室ございます。全客室10Base−T.LANポート設置。

下田温泉 野の花亭こむらさき
お部屋は5室です。全室に庭園露天風呂がございます。風の音や虫の音につつまれながら、過ぎてゆく大切な「時」を「心そのままに」お過し下さい。

下田温泉 ホテルマルセイユ
下田の中心に位置し伊豆急下田駅・バスターミナルに隣接(行動派のあなたにピッタリの欧風調のリゾートホテル。
PR
▼長野県『扉温泉(とびらおんせん )』−「東の扉、西の白骨」と呼ばれアルカリ性単純温泉の湯は胃腸に効能がある名湯
|HOME| 『川中温泉(かわなかおんせん)』−和歌山・龍神温泉、島根・湯の川温泉とともに三大美人湯に数えられ名湯▲
- ブログ内検索
- カテゴリー
- 最新記事
- 最古記事
Copyright c 日本全国温泉めぐり-『いい湯なび』 All Rights Reserved.