忍者ブログ
日本全国には約2800箇所以上の温泉があるそうで、日本人ほど温泉好きの国民はいないと言われています。そんな温泉好きな一人の温泉ファンとして全国の温泉・秘湯・露天風呂や温泉宿など温泉情報を盛りだくさん紹介しています。是非、温泉旅行や観光旅行に行くときの参考にしてくださいね。
[106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明礬温泉「湯の花小屋」

世界第二位の温泉湧出量を誇る「別府八湯」の中で最も標高の高い場所に位置する『明礬温泉(みょうばんおんせん)』、眺望抜群の温泉地として人気が高く、江戸時代から続く明礬(ミョウバン)の産地であったことから、この温泉地名が付いたそうです。

明礬温泉は、別府市街から少し離れた伽藍岳の中腹、鉄輪温泉の西側、標高400mにある温泉街で、名湯揃いの別府八湯(別府、浜脇、観海寺、堀田、亀川、芝石、鉄輪、明礬)の一つで、バラエティ豊かな泉質が特徴の温泉で、硫黄泉の白濁湯をはじめ、青磁色の湯、日本でも数少ない泥湯、強酸湯など個性的な湯が勢揃いしている名湯。

現在も別府温泉郷名物で重要無形民俗文化財に指定されている「湯の花」の採掘場であり、茅葺屋根の「湯の花小屋」が残りひなびた温泉風情が漂い、秋から春先にかけては、名産のザボン(南九州を代表する柑橘類)がプカプカと浮いた甘酸っぱい香りが漂う「ザボン湯」が楽しめる施設もあります。

また、明礬温泉からは、東洋一大きさを誇るアーチ橋の「明礬橋」や、湯けむりたなびく別府の街並みから別府湾にかけての景勝を一望でき、眺めの良さは圧巻です。

約10軒の温泉宿のほとんどで源泉かけ流しの良泉が味わえるのも魅力で、コロイド硫黄を含んで白濁した温泉が多いが、別府温泉保養ランドでは美肌効果の高い『ドロ湯』が味わえ、酸性硫化水素泉、緑ばん泉などの湯は神経痛・リューマチ・皮膚病等に効能があります。

明礬温泉の湯は、温泉ファンにはたまらない、まさに「温泉天国」ですね。

泉質:単純酸性硫黄泉、酸性-アルミニウム-硫酸塩泉、酸性明緑礬泉など
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病、慢性婦人病、火傷、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症など

所在地:大分県別府市明礬
アクセス:JR日豊本線「別府駅」から「明礬・サファリ・安心院行」の亀の井バス40分「明礬」下車

問い合わせ先:別府市観光協会(0977-24-2828)


明礬温泉周辺の温泉宿
明礬温泉 ゑびすや旅館<大分県>
◇ 別府市内 明礬温泉
◆ 旅人の疲れを癒すゑびすさまの宿。「温泉旅館ゑびすや」では、家庭的なおもてなしの心で皆様の疲れを癒します。


別府温泉郷 明礬温泉 岡本屋旅館

当館は別府市の高台に位置し、客室左右は木立に囲まれアーチ橋の下から別府市街、別府湾を眺望する静かな保養温泉宿です。


明礬温泉 薬用湯の花/冷え性・美肌に天然入浴剤
PR
  • ブログ内検索
  • 最新記事
  • 最古記事
  • バーコード
Copyright c 日本全国温泉めぐり-『いい湯なび』 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ [PR]