忍者ブログ
日本全国には約2800箇所以上の温泉があるそうで、日本人ほど温泉好きの国民はいないと言われています。そんな温泉好きな一人の温泉ファンとして全国の温泉・秘湯・露天風呂や温泉宿など温泉情報を盛りだくさん紹介しています。是非、温泉旅行や観光旅行に行くときの参考にしてくださいね。
[82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤倉温泉

山形県新庄市の東隣にある最上町、小国川沿いに13軒の個性豊かな温泉宿が建ち並び、のどかで小さな温泉街を作っている『赤倉温泉(あかくらおんせん) 』。

小国川を中心に、平地の両脇を山々に挟まれ、大型宿や昔ながらの風情を残す旅館などがまるで小さな国を成すような温泉街を形成し「小国郷」と呼ばれています。

東北随一の湯量と「子宝の湯」といわれる温まりの湯は、また、古くから万病に効くとの評判も高く数多くの湯治客が訪れてきました。

開湯は、1000年ほど昔の貞観5年(863)、山寺立石寺を開いた慈覚大師が小国川の河原の石を杖で掘ったところ温泉が噴き出したと伝えられているる古湯。

少し行くと山形県と宮城県の県境の堺田村があり、往来の要衝として昔から重要な役割を果たしてきた地で、俳人の松尾芭蕉が『奥の細道』の途中に立ち寄ったとされる歴史ある温泉地です。

赤倉温泉は、古くから湯治場として栄え、約70度で湧き出す源泉は湧出量も多く、神経痛やリウマチ、美肌に効能があり、飲泉すれば慢性の便秘や肥満、痛風などにも効果があるといわれています。

赤倉温泉周辺には、芭蕉ゆかりの史跡が今も数多く残る一方で、コテージやオートキャンプ場を備え豊かな自然を活かしたアウトドアを楽しめる前森高原などの新しいスポットとして人気の温泉地。

また、近くの赤倉温泉スキー場は良質のアスピリンスノーが自慢で、ゲレンデはバリエーション豊富で、初心者から上級者まで楽しめます。

スクールやスキーレンタルも充実していて、もちろんスノーボードもOK。

赤倉温泉は、新旧それぞれの魅力を放っていて昔も今も旅人を迎え続ける温泉地として、湯客の疲れを快く癒してくれます。


泉質:カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉、炭酸水素塩泉
効能:神経痛、リウマチ、筋肉痛、冷え性、関節痛、打撲、美肌、疲労回復


所在地:山形県最上郡最上町富沢

アクセス:JR赤倉温泉駅から最上町営バス一刎行きで6分、赤倉温泉下車
車:東北道古川ICから国道47号、県道28号経由48km

問い合わせ先 最上町観光協会(TEL:0233-43-2233)


赤倉温泉周辺のおすすめ宿

赤倉温泉 あべ旅館

奥羽山脈を源とする小国川の岸辺の当館は、俳聖芭蕉ゆかりの地。春は新緑、夏は若鮎、秋は紅葉、冬はスキーと四季を通して湯と自然を満喫できます。


赤倉温泉 わらべ唄の宿湯の原

小国川のせせらぎを聞きながら湯につかり、昔を忍ぶ宿に様変わりいたしました。料理は地元食材を利用して女性向けにお作り致しております。
PR
  • ブログ内検索
  • 最新記事
  • 最古記事
  • バーコード
Copyright c 日本全国温泉めぐり-『いい湯なび』 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ [PR]